2024/12/7(土)21:00 より受付開始
台湾の腸詰めレッスン。糯米腸(もち米ソーセージ)と香腸(豚肉ソーセージ)の二種類を作ります。腸詰めは少しコツが必要ですが、作業はシンプル。手作りのソーセージはアレンジも自在で楽しいですよ。初めての方も、経験者の方も、一緒に楽しく作りましょう。
出来上がったら、台湾夜市の定番「大腸包小腸」にしていただきます。大きな腸で小さな腸を包むという、不思議な名前の正体は、もち米ソーセージのホットドッグ。スパイシーでジャンキーで、お腹がいっぱいになりますが、それでも食べたくなってしまう一品です。
7000円/人
最大4名
★生肉を扱うので、室温を下げて作業します。温かい格好でお越しください。
★プライベートレッスン承ります。詳細はこちらをご確認ください
メールまたは各SNSのDMにて以下の項目をお知らせください。
こちらからの返信をもって受付完了といたします。
ご連絡いただいた方には必ず返信いたします。返信のない場合はお早めにご一報ください。
★申し込み開始日時にご注意ください!
その他、お申し込みに関するお知らせ、キャンセルポリシーはレッスンのお申し込みについてをご確認ください。
携帯キャリアメール(ezweb/i.softbank/docomo)へは、こちらからの返信が届かないケースがあります。可能な限りPCメール又は各SNSをご利用ください。
受付中
1月は冬に美味しい食材を使ったレッスン。台湾式のシンプルな大根餅と、いろいろなおかずに大活躍の調味料・金柑ソースを作ります。どちらも過去レッスンでは大好評だったメニューです。
受付中
2月はリクエストも多くいただいている雞肉飯のレッスンです。合わせるのは宜蘭の郷土料理、西魯肉。1年の一番寒い時期、しっかり食べて、身体も心もぽかぽかになりましょう。
2025/1/17(金)21:00 より受付開始
3月は、皮からつくる蒸し餃子のレッスンです。餡はお肉を入れず、野菜100%で作ります。皮、餡、包み方、それぞれ少しコツが必要ですが、楽しみながら作ってみましょう。
基本的には月ごとにレッスンメニューが変わります。前の月の10日前後に次のレッスンを案内いたしますので、内容をよくご確認の上お申込みください。
また、プライベートレッスンも承っております。ご希望の方はお気軽にご相談ください。