月替レッスン

1月:蘿蔔糕&金桔醬/大根餅と金柑ソース

2024/12/7(土)21:00 より受付開始
1月は冬に美味しい食材を使ったレッスン。台湾式のシンプルな大根餅と、いろいろなおかずに大活躍の調味料・金柑ソースを作ります。どちらも過去レッスンでは大好評だったメニューです。

日程
1/26(日), 1/27(月), 1/28(火), 1//31(金), 2/1(土) 満席, 2/2(日)
時間
全日程とも 10:30〜13:30頃
内容を見る
月替レッスン

2月:雞肉飯&西魯肉/鶏肉ご飯と宜蘭の白菜煮込み

2024/12/7(土)21:00 より受付開始
2月はリクエストも多くいただいている雞肉飯のレッスンです。合わせるのは宜蘭の郷土料理、西魯肉。1年の一番寒い時期、しっかり食べて、身体も心もぽかぽかになりましょう。

日程
2/21(金), 2/22(土), 2/23(日) 満席, 2/25(火), 2/26(水), 2/27(木)
時間
全日程とも 10:30〜13:30頃
内容を見る
定番レッスン

燒賣/しゅうまい (2025年2月)

2024/12/7(土)21:00 より受付開始
お肉たっぷり、ボリューム満点の焼売をつくりましょう。はなうたの焼売は、大胆に包んで大きく仕上げる家庭料理スタイルです。

日程
2/14(金) 満席
時間
全日程とも 10:30〜14:00頃
内容を見る
特別レッスン

ベトナム料理特別レッスン/冬のおもてなし (2025年1月)

日本〜中華圏〜東南アジアへ、美味しさでつながるアジアのごはんを知る。
ベトナム料理研究所特別レッスン@はなうた食堂調理室。15回目のテーマは冬のおもてなしです。

日程
1/29(水)
時間
全日程とも 10:30〜14:00頃
内容を見る
全3回台湾おやつ連続レッスン

連続参加がおすすめ!(単発参加も可能です)

お菓子レッスン

台式月餅(椰蓉餡)/台湾式月餅・ココナッツ餡 (2025年2月)

2024/12/7(土)21:00 より受付開始
型抜き模様がかわいい台湾式月餅をココナッツ餡でつくります。餡づくりは月餅の肝ですが、今回は、初めての方でも比較的気楽に作っていただけるタイプの餡です。

  • 台式月餅/台湾式月餅 
  • 椰蓉餡/ココナッツ餡
日程
2/9(日) 満席, 2/10(月) 満席, 2/11(火祝) 満席
時間
全日程とも 10:30〜14:00頃
内容を見る
お菓子レッスン

 金露酥(山楂子餡)/サンザシ餡のケーキ (2025年3月)

2024/12/7(土)21:00 より受付開始
ツヤのある丸っこい形が可愛らしい金露酥。レッスンでは甘酸っぱいサンザシ餡を包みます。2月のココナッツ餡に続き、こちらも手軽に作りやすいタイプです。

  • 金露酥 
  • 山楂子餡
日程
3/9(日) 満席, 3/10(月) 満席, 3/11(火) 満席
時間
全日程とも 10:30〜14:00頃
内容を見る
お菓子レッスン

 鳳梨酥/パイナップルケーキ (2025年4月)

2024/12/7(土)21:00 より受付開始
台湾土産でおなじみのパイナップルケーキ、鳳梨酥。おめでたい言葉に通づるネーミングで浸透したお菓子ですが、近年では名前のとおり、パイナップルの餡そのものにこだわりのあるものも増えました。レッスンでも、パイナップル100%でつくる餡をご紹介します。

  • 鳳梨酥 
  • パイナップル餡
日程
4/6(日) 満席, 4/7(月) 満席, 4/8(火) 満席
時間
全日程とも 10:30〜14:00頃
内容を見る

レッスンについて

基本的には月ごとにレッスンメニューが変わります。前の月の10日前後に次のレッスンを案内いたしますので、内容をよくご確認の上お申込みください。

また、プライベートレッスンも承っております。ご希望の方はお気軽にご相談ください。

レッスンのお申し込みについて
最新情報/詳細情報はSNSにて
Instagram
Facebook