月替レッスンレッスンの種類について
      
        - レッスンの種類について
- 
          
            
               
- 月替レッスン
- 新作やその季節ならではの味、ちょっとマニアックな一品など、はなうたおすすめ(あるいは気まぐれ)メニューで開講する月替レッスンです。
              - 定番レッスン
- 繰り返し作りたい、思い出すと食べたくなる、そんな定番メニューのレッスン。メニュー一覧よりランダムに開講します。
 
               
- お菓子レッスン
- 台湾おやつ、粉ものを中心としたレッスン。テーマごとに大切なポイントを繰り返し押さえられる、3回連続型レッスンです。
 ※連続参加の方優先での受付となりますが、空席がある場合は単発参加も可能です。
               
- 特別レッスン
- ベトナム料理研究所・ユキ先生による特別レッスン。定番からマニアックまで、絶品ベトナム料理とユキ先生のベトナム小咄を楽しみましょう。
 
 緑豆と塩卵、豚肉の茹で粽

端午の節句の行事食、粽レッスン第二弾・茹で粽を作ります。
具材は緑豆と塩卵、豚肉。広東エリアやベトナムなどではポピュラーな組み合わせです。茹で粽ならではの優しい口当たりと、具材それぞれの、シンプルながらもじんわりした旨味とのバランスがとても美味しい粽です。
茹で粽は生の米を包みます。5月の蒸し粽と比べると、少しコツが必要ですが、ポイントは同じ。昨年参加された方はもちろん(復習を兼ねて!)初めての方もこの機会にぜひチャレンジしてみてください
メニュー
- 緑豆と塩卵、豚肉の茹で粽
- 香菇雞湯 椎茸と鶏肉のスープ
- 涼拌羅勒杏鮑菇 エリンギとバジルの冷菜

日程
- 6/7(水)
- 6/8(木)
- 6/10(土)
- 6/11(日)
- 6/12(月)
- 6/17(土)
- 6/18(日)
- 6/21(水)満席
- 6/22(木)
時間
- 全日程とも 10:30〜13:30頃
 時間は目安です。余裕を持ってご参加ください。
 ※試食あり
費用
6500円/人
定員
4名
持ち物
- エプロン
- 手拭きタオル
- 筆記用具
- 髪の長い方はヘアゴム等
申し込み方法
              メールまたは各SNSのDMにて以下の項目をお知らせください。
              
                - 希望レッスン名、日程/複数候補日(あれば)
- 氏名(初めての方は読み仮名もお願いします)
- 人数(ご同行の方のお名前もお願いします)
- 連絡先電話番号
- アレルギーがある場合はその内容
こちらからの返信をもって受付完了といたします。
              ご連絡いただいた方には必ず返信いたします。返信のない場合はお早めにご一報ください。
              ★申し込み開始日時にご注意ください!
            
            
              その他注意事項
              
                - ※終了時間は目安です。進行状況により前後しますので、余裕をもってご参加ください。
- ※仕入れの都合により、メニュー内容が一部変更となる場合があります。
- ※初参加の方は事前の振込をお願いしておりますが、新型コロナウイルス流行の状況も踏まえまして、当面は当日支払いでお受けします。
- ※3日前以降のキャンセルにつきましては、キャンセル料として全額お振込みをお願いいたします。ただし、天災等による公共交通機関の運休等、不可抗力と判断できる場合はキャンセル料はいただきませんので、その旨お知らせください。
- ※理由の如何を問わず、無断キャンセルについてはキャンセル料全額頂戴いたします。また、今後のレッスン参加は一切お断りしますので、ご了承ください。
 (必ずご一報くださいね。)
その他、お申し込みに関するお知らせ、キャンセルポリシーはレッスンのお申し込みについてをご確認ください。
            
            
              お申し込み
              
              携帯キャリアメール(ezweb/i.softbank/docomo)へは、こちらからの返信が届かないケースがあります。可能な限りPCメール又は各SNSをご利用ください。